| メイン |
木村充揮30周年ライブをTVで見た。
高校生の時初めて聴いた憂歌団、衝撃的だった。
魂を持っていかれた。あれからずっとファンだ。
あの力の入っていない、それでいてとてつもなく力のある歌声、魅力いっぱいだ。このライブ、ゲストがまたすごかった。
加川良に泉谷、それにチャー&石ヤンにキー坊、有山にかまやつまで、関西が音楽で熱かった時代が一瞬にして甦ったようだった。彼らの音楽を聞いてると、力が湧いてくる。
同じように音楽を志していた自分、あの頃の自信が甦ってくるようだ。
木村のただ歌いたいから歌う、というスタイルは、実にまっすぐで純粋だ。そして、そのスタイルは時代が流れても変わることはなかった。その当たり前の姿勢が、芸術 にどれほど大切かを、彼から教わった。これからも自分の師匠であり続けるだろう。サンキュー、キムラー!憧れの人!
高校生の時初めて聴いた憂歌団、衝撃的だった。
魂を持っていかれた。あれからずっとファンだ。
あの力の入っていない、それでいてとてつもなく力のある歌声、魅力いっぱいだ。このライブ、ゲストがまたすごかった。
加川良に泉谷、それにチャー&石ヤンにキー坊、有山にかまやつまで、関西が音楽で熱かった時代が一瞬にして甦ったようだった。彼らの音楽を聞いてると、力が湧いてくる。
同じように音楽を志していた自分、あの頃の自信が甦ってくるようだ。
木村のただ歌いたいから歌う、というスタイルは、実にまっすぐで純粋だ。そして、そのスタイルは時代が流れても変わることはなかった。その当たり前の姿勢が、芸術 にどれほど大切かを、彼から教わった。これからも自分の師匠であり続けるだろう。サンキュー、キムラー!憧れの人!
| メイン |
コメント